名古屋久屋大通の美容院・美容室「リ・マルサンヘアー」袴(はかま)のあれこれと卒業式でおすすめのヘアメイク | 名古屋久屋大通の美容院・美容室ならRE:MARUSAN HAIR / リ マルサンヘアー。

袴(はかま)のあれこれと卒業式でおすすめのヘアメイク | 名古屋久屋大通の美容院・美容室ならRE:MARUSAN HAIR / リ マルサンヘアー

2021/02/20

袴(はかま)のあれこれと卒業式でおすすめのヘアメイク

袴(はかま)のあれこれと卒業式でおすすめのヘアメイクの写真

もうすぐ、卒業シーズンですね

去年は、新型コロナウイルスの影響で、卒業式が縮小された学校や、中止になったりしてしまったところもあり、とても残念でしたね

リマルサンヘア でも 去年の袴の着付けやヘアセット、メイクのお仕事は100%キャンセルとなってしまいました。

お店の売り上げも打撃を受け、心配してくださるお客様もいらっしゃいました。

しかし何よりも 卒業式を楽しみにしていらした卒業生の方を思うと

本当に残念でなりませんでした。

 

一生に一度の節目の行事がなくなってしまうのは やはり残念すぎます。

 

あれから、はや1年

 

 

 

 

今年は、どうなることでしょう

リマルサンヘアーのお客様で卒業式を控えている方々とお話していると

『卒業式がどんな形になってできるのか、学校の方ではまだはっきりと決まってない』と言われる方が多いです

新型コロナウィルスの感染状況次第だとは思いますが、

一生に1度の大切な行事ですので

今年は、ご家族の方も参加できて、無事に卒業式ができることを願うばかりです。

 

 

 

 

🌸そして!卒業式と言えば

袴(はかま)ですよね!

女子大生の皆さんのほとんどは 袴をきて卒業式に参加しているようにうかがえますが

最近では、小学生も袴をきて卒業式に参加するようです。

 

ですが近年、小学校卒業式でのはかまの着用が議論を呼んでいるところもあるようです

 

2、3年前から
自治体や教育委員会が自粛を呼びかける動きも出ているようです
その理由は、
「服装が華美になりすぎる」「保護者の経済的負担が大きい」という声が目立つようですが
「着崩れが心配」「トイレに行く時に困るのでは」といった懸念もあるようです。
確かに、先生も慣れない着物を着用している場合も多いので、
子供たち一人一人にまで なかなか手がまわらないのかもしれませんね・・・
中には卒業式の途中で倒れてしまう子もいるようです。
成人式の着付けでもそうですが
着付けの予約時間によっては、
かなり早い時間帯からの準備になることもあります。
長い時間、慣れない服装で式に参列するには小学生には少し、辛いかもしれないですね。。
とはいえ、リマルサンヘア でさせていただいた 小学生のお客様は
みなさん しっかりされていました。

 

 

 

 

 

 

そもそも、卒業式に袴(はかま)をどうして、着る子が多いのでしょうか?

それを調べてみましたのでご紹介します

まず、袴とは、

弥生時代にその原型が生まれ、近世紀においては主に男子の礼装とされていましたが、女子のものもあり、神道の巫女や弓道衣などに用いられていました。

 

袴には、いろいろなタイプの袴があります

今、ご紹介した女袴や

表袴うえのはかま)

水干袴
水干着用時に用いる袴
狩袴
狩衣着用時に用いる袴
座敷袴
正装など改まった席で着用する袴

馬乗(うまのり)袴

乗馬するために襠を高くし、裾が邪魔にならないようやや広く仕立てた野袴の一種

行灯袴 

明治中期頃から女学生が着用していた

袴武道袴                                                     

馬乗り袴のうち、武道用に各部位に工夫がなされたもの(襞の内側からステッチが入り皺が取れにくいもの、受け身が取りやすいよう腰板がゴム製になっているものなど)

雪袴                                                       

積雪寒冷地または山岳地帯で用いた作業着および防寒着で、雪沓の着脱や歩行のために両脚の裾をすぼめる括るなどをした襠有袴

女袴 
明治時代から昭和初期には女学生の制服として多く着用された。このほか一部神社の巫女や現代の女性皇族、雅楽舞踊の演者などには、男性同様の脚を通す部分が二つに分かれたタイプの着用も見られる。
舞袴                                                       
日本舞踊や剣舞などで使う袴。仕舞袴よりもふつうの袴に近い外見を持つが、立居の際に皺や襞ができないような工夫がされている。
仕舞袴                                                      
能楽師が仕舞や舞囃子の際に用いる特殊な袴。なお「馬乗袴」の言換えとして仕舞袴の語が用いられることもある。

などです。

袴の種類、まだまだあるようですが

こんなにいっぱいの種類があるのには驚きました!作業着までもあったんですね!

 

 

 

 

近代では女子大・高校の通学着、現代では卒業式の礼服として、女袴が定番となっています

女性が袴をはくようになったのは、古くは飛鳥・奈良時代頃からのことで、当初は貴族の女性の下衣(下着)でした。

平安時代の頃からは一定階級以上の女性が袴を着用していたとされていますが、鎌倉時代以降は宮中以外でその姿を見ることは無かったようです。

明治に入り、畳に座る生活から椅子に座る生活へ生活様式が変化したことと、社会で働くようになった女性達が裾さばきを気にせず歩ける服装が求められたことから、袴を履くようになったとも言われています。

また、女性が学校という場にも進出していきましたが、女性が学校に通うということ自体が限られた上流階級の層の人達だけで、知識と教養を身に付けた女子の正装という位置付けでもあったようです。

女子大学生が卒業式で着るはかま姿は、1970年代後半ごろから普及していたようです

背景には、漫画『はいからさんが通る』(大和和紀作)や、NHKの連続テレビ小説の影響もあるようですが

 

女子が卒業式に袴を着るいちばんの火種となったきっかけは南野陽子さんなんです。

1987年に南野陽子さん主演の『はいからさんが通る』の実写映画が公開されて、主題歌も大ヒット!

歌番組などで南野さんが袴を颯爽と着て登場。

その翌年、とある大学の卒業式に3、4人がはいからさん風の袴姿で出席したそうです。

そこから全国に広まっていったみたいです

さすが当時のトップアイドルですね!

今も素敵ですがあの頃のナンノこと南野陽子さん

めちゃめちゃ可愛かったです!

『楽園のDOOR』や『吐息でネット』今でもCD持ってます

スケバン刑事も最高でした!笑

すいません、話がそれました。💦

 

という背景があったようです。

 

色々と問題もあるかもしれませんますが

純粋に女子の袴姿や小さな子供たちの袴姿、凛としていて可愛いしカッコイイですよね

個人的には、袴を着て卒業式に参加していただきたいです!

 

 

 

 

ここで袴選びのポイントです

 

まずは、見た目!

 

色や柄などデザインが豊富な着物を先に決めてから、それに合う袴を選ぶといった順にすると組み合わせが決まりやすく

スムーズです。

洋服と同じように、なりたいイメージを固めてから選ぶと良いみたいです

好きな色や

カラーイメージで決めるのもお勧めです

 

赤は元気でエネルギッシュ、

紫は高貴で大人っぽい、

青は爽やか、

緑は癒しで安心感、

黄は陽気で可愛い

 

といった具合に、色には人に与える印象があります。

自分はどのように見せたいか、なりたいイメージから着物の色を選ぶのもアリです。

 

自分に似合う色で探すなら

肌や目、髪など生まれ持った色であるパーソナルカラーがお勧めです

パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(髪・瞳・肌)と
雰囲気が調和する色(=似合う色)のことです

色相/彩度/明度を軸に{春・夏・秋・冬}の
4つのタイプに分かれますので自分が何タイプなのかを調べることをお勧めします

 

『インターネットでパーソナルカラー診断』と検索すると診断ページがいくつか出てきます

 

 

 

 

 

 

 

自分の肌色がイエローベースかブルーベースかを簡単に判断するには手のひらの色で判断するのが早いですが

目の瞳の明るさや髪色なども考慮して判断されたほうが良いと思います

 

イエローベースは

黄みを帯びた色を身につけると、肌の色みが増して、生き生きとした印象になります。

 

ブルーベースは

青みを帯びた色を身につけると、肌の透明感が増し、涼やかな印象になります。

 

 

着物と袴の色の組み合わせをどうするか?

 

同系色反対色で合わせるのが、基本のコーディネートのようです。

 

同色系のコーディネートは全体が調和するので、上品な印象になります。

反対色は、メリハリがあって活発な印象で、個性をアピールしたい人にはおすすめです。

また、反対色で合わせるのは着物ならではの楽しみかたとも言えます。

袴ならではの似合うの色の組み合わせを見つけるのも楽しむポイントだと思います

 

履物をどうする

 

履物を草履かブーツかで悩まれる方が多いみたいですが

名古屋美容室リマルサンヘアーで担当させていただいたお客様は比較的、ブーツが多かったように思います

全体のバランスを確認して、最後に履物を選ぶのが良いと思います。

黒いブーツや白い足袋を履く草履など、足元の色までトータルでバランスをチェックするのがポイントです

 

選ぶ履物によっては、袴の似合う丈が変わってきます。

そのあたりは、着付けさせていただく当日に多少は調整もできますが

あらかじめ確認しておくと安心です。

まれに試着なしでレンタルされたお客様ですと 袴の丈が合わない場合もございます。

ブーツの場合は調整がしやすいのですが

草履の場合は難しい場合も多いので ぜひご注意ください!!

 

 

 

 

 

 

 

卒業式の袴スタイルに合う髪型はどうしたら良いのでしょう?

 

 

卒業式の袴スタイルで

名古屋美容室リマルサンヘアーのお客様にお勧めしている、袴スタイルに似合うヘアアレンジのポイントをご紹介します

 

せっかく袴を着るのなら、髪型もしっかりとそのスタイルに合わせたいですよね。

そこで、まず確認して頂きたいのが、

 

顔のタイプ(輪郭)と髪の長さです

 

気に入った髪型をマネしてみたけれど、いざ仕上がって見ると

「何かイメージと違う」という経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。
多くの場合、髪質や毛量の違い、そして顔の形と髪型のバランスに理由があります。

これらの事は結構みなさんもご存知の方が多いですが、

意外と気づいてないポイントが

首の長さ!

 

なんです!ここの違いで随分と髪型の印象が変わります。

なかなか、このバランスを確認するのって難しいので、できれば担当の美容師さんに相談することをお勧めします

 

 

 

 

 

お顔の輪郭別ですと

 

丸顔タイプの方は

頬から顎にかけて全体的に丸みを帯びている顔の形です。

顔の縦の長さと横幅が一対一のバランスになるのが特徴です。

童顔に見られたり、実年齢よりも若く見られやすい特徴があります。

顔の大きさなどは関係なく、全体的に丸みを帯びていればすべて丸顔タイプに当てはまります。

まず、気をつけることは、

全体が膨張して見えないようにすることです。

頬から顎にかけて丸みがあるので、その位置にボリュームを出しすぎないように気をつけてください。

また、髪型に少し高を出すのがポイントです

理想的な位置は、顎から耳をつなぐラインの延長上です。

そこに高さを作ると横から見たシルエットも美しいです。

前髪の分け目を利用して縦長のシルエットにしたり、横顔で顔の幅を狭めたりするとバランスがとりやすいです。

丸顔タイプの人は顔のラインを出したがらない人も多いのです。

そこが気になりって方は、顔周りの髪の長さを残すようにオーダーされると良いと思います。

しかし、丸顔さんは、ヘアアレンジや帽子がとっても似合う顔の形なので、いろんなやり方でおしゃれを楽しむことができます

丸顔さんで気をつけて欲しいのが前髪です。

なるべく縦の長さを強調するような前髪が良いです

センター分けにしたり、流すようにした方がしっかり丸顔のラインをぼかしてくれます。

ぱっつんの幅広前髪だと、丸顔を余計に丸く見せてしまうので気をつけてください

 

 

 

 

 

ホームベースタイプの方は

四角く、えらの張っている顔の形です。

えら付近に少し角ができていて顎がシャープな顔のシルエットが、野球のホームベースの形に似ていることからそう呼ばれます。

知的な印象を与えやすいのでメガネの似合う顔の形です

四角い顔の形の人やえらの張っている人は顔の下側(リップラインの延長上)にラインが強く出やすいのでそこをカバーする髪型がよく似合います。

ホームベースの顔は顎よりもやや高めにボリュームが出るようにするか、顎よりもやや下側にボリュームが出るようにするとバランスが取りやすいです。

また、ホームベースの人は、丸顔の人よりもさらにおでこから顎までの縦のラインをしっかり残して、えらの部分を髪でカバーするとバランスが良く見えます。

頬の辺りに毛先がくるような長めの前髪がおすすめです。

短すぎたり下ろすタイプの前髪だと顔が四角く見えやすいので気をつけましょう。

ベース顔さんに一番似合うまとめ髪は、耳の高さあたりにボリュームがくるハーフアップです

後れ毛をエラ周辺に垂らすとさらに好バランスです

大人っぽいポニーテールのアレンジもお勧めです。顎のラインをぼかすために毛先は残しておいた方が良いです。

片側に寄せたアレンジもよく似合います。また、サイドの髪をほぐすことでおしゃれ女子感もアップします!

 

袴、髪型、アップスタイル

 

 

 

 

逆三角タイプの方は

耳の付け根あたりから顎にかけてスッと細くなっている顔の形です。

基本的に頭のハチが張っていておでこが広いことが多いです。細身の人に多く見られるのでシャープなスッキリとした印象を与えます

頬から顎にかけてスッとスリムに見えるのでなるべく下側にボリュームを出すような髪型が似合います。

ストレートも良いですが、パーマとの相性が特に良いです。

逆三角形の顔は、トップのボリュームはなるべく抑えて、頬から顎の辺りにボリュームを出すようにすることです。

ヘアアレンジをするときでもボリュームを下側に出すほうがよく似合います

逆三角形の顔の形にはいろんな前髪が似合います。短くても長くても、流すタイプでもOKです。

お勧めは、シースルーバンクです!

少し軽めに量を調節した前髪のことです。

シャープな顎ラインととても相性が良いので試してみてください。

 

 

 

 

 

 

面長タイプの方は

丸顔タイプの顔の形をぐーっと伸ばしたような縦に長さのある顔の形です。

頬はスッキリしていてえらの角もなく、シャープな顎でもないのでおっとり優しい雰囲気の人に見られやすいです

このタイプの人は、顎に丸みはあるものの縦に少し長い顔の形をしています。なるべく縦の面積を狭くするような髪型にすると顔の長さをカバーできますよ。

面長の顔の形は、前髪を下ろしたり、顔まわりにレイヤーが入ったスタイルが良く似合います。

また縦長のシルエットなのでサイドにふんわりボリュームが出るようにパーマやコテでカールヘアにすると相性が良いです。

顔の縦のラインをぼかすように下ろす前髪がよく似合います。

かわいい系が好きな人はぱっつん前髪でもOK。

クール系の人は、下ろしながら流す前髪が凛として相性が良いと思います

 

 

 

 

 

卵型タイプの方は

5タイプの中で最も理想的な形だとされています。

丸顔タイプの程よい丸みと、逆三角形の程よいスッキリさを足したような顔の形です。

顔も小顔に見えることから、いろんな顔の形の人がこのタイプのシルエットに近づけられるようにボリュームの位置などを計算します。

基本的にどの前髪も相性が良いですが、より小型に見せたいときは目の上ギリギリのラインがおすすめです。

大人っぽい髪型が好きな人は、今流行りのセンター分けもとても良く似合います。

 

 

 

 

 

和装のメイクにおいて注意、またはオススメすべき2点は

 

⭐️ベースをマットに仕上げること

⭐️差し色で締める事

 

です。基本的に和装はマットな陶器肌が美しいとされています。

流行りの韓国っぽい水光メイク好きな方も仕上げだけはパウダーをオンしてくださいませ!

とても品のある仕上がりとなりますよ。

 

差し色使いはお着物の色味に合わせましょう

 

赤の着物→赤

紫の着物→紫、ピンク

緑色の着物→緑、黄色

 

といった具合です。

帯や柄に合わせても可愛いです。

 

アイメイクなどに パッと目を引くポイントをつくると素敵に仕上がります

 

 

少し細かく説明していくと

下地は、カバーしたい用途に合わせて選ぶのがポイント。

仕上がりは、マットが好ましいので、乾燥が気になる場合は、保湿タイプの下地を選びましょう。                                                                    コントロールカラーを使うと、肌の色ムラやくすみをカバーできます。
ファンデーションの前に下地を塗っておくことで、均一でなめらかな肌に見せてくれます。                                                                       着物メイクは、肌を明るく見せることで日本人らしい和な雰囲気に仕上がります。

もともと色白の方は、チークやリップなどで血色感を出してバランスをとりましょう。

顔だけ白く浮いてしまわないように、首元にもファンデーションを塗る事をオススメします

ファンデーションを塗り終わったら、コンシーラーを使い、シミや目の下のくまなどをカバーします。                                                                  シミやそばかすなどを隠すときは肌より少し暗めの色を選び、目の下のくまには黄色やオレンジ系の色を選ぶと良いようです

 

仕上げにパウダーで押さえることで、ベースメイクを崩れにくくします。

テカリやすい小鼻、眉間、眉上から先にのせ、顔の中心からその側に向かって肌をおさえるように馴染ませましょう。

 

眉毛ですが
アーチ型がオススメです

より女性らしい印象になるので着物とよく合います。

眉尻は、シャープに仕上げましょう。

眉山を外寄りで描くと大人っぽく落ち着いた印象に。

やや内寄りにすると、若々しい印象に。

なりたい印象に合わせて眉山の書き方を変えてみてください。

なるべく普段どおりに行きたい方は

流行りの平行眉もやっぱり可愛いですよね!

 

アイシャドウは大粒のラメを控えて、大人っぽい目元に仕上がるアイテムを選びましょう。
目尻が濃くなるようにグラデーションを作ることでキリっと横長な目元に。                                                                              アイライナーを引く場合は、目尻を少し跳ね上げて描くとモダンな印象に。                                                                              太くアイラインを入れてしまうと目元が濃く見えがちなので、インラインに入れるか、目尻のみラインを引くのも良いでしょう。

マスカラは1本1本セパレートされたまつ毛にすることで着物姿をより品よく見せてくれます。

 

 

チークは、顔色が悪く見えない程度にほんのり入れれば十分です。

色を強調すると幼く見えてしまうため、血色を良くするイメージで、頬骨の一番高い部分からこめかみにかけてふんわりと入れましょう。

色はリップと同系色のものを選んでください。

 

 

 

リップは、唇の輪郭をキレイに縁取りましょう。

輪郭よりも少し外側をなぞるように描くと唇がふっくら見え、内側をなぞると小さく見えます。                                                                     ベージュ系のリップを使う場合はリップライナーなどを使い、ピンクベージュか、ブラウンベージュのカラーを選ぶと輪郭を自然に強調できます。

鮮やかな着物には、赤や朱色などはっきり色づくものがオススメです。
落ち着いた色味の着物には淡いリップやベージュ系がおすすめです。

着物や袴の色の中から探すのもオススメです

着物とメイクの色味が統一されることで、バランスがよく見えます。

和装メイクと洋装メイクの大きな違いは立体感です                                                                                                               洋服にはチークやアイシャドウで陰影をつけた立体的なメイクが映えますが、
色や柄が豊富でまっすぐなシルエットの着物には、平面的なメイクを合わせたほうが、全体の調和がとれて美しくなります

 

 

あと、よくお聞きするのが

 

学校などでレンタルされた場合の集団着付けについてです。

 

 

IT’S SPRING!!!!

 

 

 

 

 

卒業写真 part2!

 

 

どうしても

当日 流れ作業のようになりやすいんです。

それでも 上手な人に当たった場合は良いのですが

そうじゃなかった時には 一生に一度の袴姿が、、、という事に

なりかねません。

 

 

当店もですが、美容室によっては事前打ち合わせ(リハーサル)のご予約を承っております。

 

いちばんのお勧めは 事前に一度ヘアセットをしてもらえる リハーサルご予約 です。

事前に打ち合わせをすることができるので 当日お時間的にも余裕ができますし、

安心して当日を迎えることができます。

 

好みをお聞きしながら

まずはお客様の身長や顔の形、髪の長さや質、色と卒業式の時に着られる袴(写真)をみさせて頂きます。

着物って意外に身長やバランスが大切なんです。

 

その上で、おすすめのヘアアレンジをご提案させていただき、

一緒にその方に似合うスタイルをお客様と作っていきます。

プロ目線での似合わせポイントのアドバイスが受け流ことができるますので嬉しい! と、とても喜ばれています

 

そして

 

名古屋美容室リマルサンヘアーのこだわりとして

お一人、お一人様のスタイルが 全てオリジナルであること

そのお客様のこだわりたいポイントを引き出して可愛く、

誰ともかぶらないオリジナリティなのあるスタイルを提案することです

 

ちなみに今までのお客様の中にはこんなご要望の方も!!

 

・とびきり大きな生花がつけたい!!!(無事、いちばん大きかったそうです☺️)

・自作の髪飾りをつけたい

・お母様の簪をどこかにさしたい

・白袴✖️白リボン✖️白レース手袋でガーリーに

・姉と着物が共同なので 違った雰囲気に仕上げて欲しい

・手作りの鞠を使って欲しい

・お好きなキャラを忍ばせて欲しい

などなどです!

 

 

 

とても大切な記念日

是非、名古屋リマルサンヘアーで オリジナルなスタイルを見つけ、

楽しく素敵な時間を過ごしていってくださいね。

ご来店 心よりお待ちしております!

 

 

http:/https://www.maru3.info/成人式/

 

 

 

 

 

 

 

2018 成人式

 

 

 

 

 

 

このページの上まで戻る